books

FRANK LLOYD WRIGHT

2003, (Out of print) X-Knowledge Co.,Ltd., (絶版) エクスナレッジ
Design : Junichi Tsunoda

Around the time Ueda began shooting handheld with a 35mm Leica in addition to his large-format 8 x 10, an architectural magazine sent him to photograph heritage works of America’s most beloved architect, Frank Lloyd Wright. Selecting from masses of 35mm images, this monograph reflects the photographer’s own feelings toward Wright’s two greatest masterpiece houses, Fallingwater and Taliesin.

Architectural photography for the fun of it Toward more flexible camerawork
“Once during a conversation about architectural travel photography, I remember telling the president of X-Knowledge publications, Sei’ichi Sawai, how I’d always wanted to see a Frank Lloyd Wright first-hand. The one day out of the blue I got a phone call, ‘We’re doing a special feature on Frank Lloyd Wright, interested in shooting Wright’s buildings?” He didn’t have to ask twice. In the course of our discussion, I suggested that a 35mm camera might be best, saying my Leica was obviously the right camera for the Wright job (laugh).
“Was I ever excited! It would be my first time shooting architecture. The choice of a 35mm over a large-format camera puzzled him initially, but then who knows how many large-format exposés on Wright’s architecture had already been done and I wanted to have a freer hand shooting. I’d been shooting 35mm since having children, and I’d really come to enjoy the light feel. People associated me with 8 x 10 photography, so even Sawai must have been secretly surprised but readily agreed.
“I flew to Chicago in the autumn of 2002. I had it in my head to also document the architectural survey trip itself, so I began by shooting our takeoff from Narita Airport, then as we approached Chicago I took an aerial photo of the distinctly American highway-scape ribbonned with toy trucks and cars below. The instant I clicked the shutter for that symbolic starting image, I knew that 35mm had indeed been the right choice. From then on until the end of the trip I was snapping away the whole time.
“Of course it goes with saying that seeing Fallingwater was a moving experience. My finger was on the shutter nonstop, I wanted to get photos of everything. It was probably the most fun I ever had as a photographer, made all the more real by my Leica. So this was ‘fun photography!’ My gut feeling about taking this trip were spot on; I had longed for this kind of freedom and flexibility in relation to photography, to be able to shoot my surroundings without pressure or fixed ideas. The trip felt like a self-experiment, a test-run to see how free I could be. As a result, I came to enjoy taking photographs in a more flexible way.
“Midway on the trip, I took one very memorable image that still means a lot to me. One morning, while photographing Wright’s home Taliesen East, I was out in the courtyard when it started to drizzle. In a corner of the yard a lonely little plant seemed to sprout up with such fervent will to live. I aimed and saw the fresh green leaves glistening with raindrops. It was so lovely, I snapped the shutter without another thought. That photograph is now one of my treasures.
“After the trip, I holed up in the darkroom and spent the next few days printing my images. When Sawai saw the hefty armload of photos, he just muttered with a grin, ‘Looks like we’ve got ourselves a book.’”

from the "Photographer Interview" section of the FujiFilm homepage (used with permission)

建築雑誌エクスナレッジHOMEの依頼で、敬愛してやまない建築家、フランクロイドライトの名作を巡り撮影をする機会を得た。35mmのカメラで膨大に撮られた作品には、写真家が抱く被写体への気持ちそのものが投影されているかのようだ。それらの写真の中から、住宅建築の最高傑作、落水荘とタリアセンを撮影したものをまとめた写真集『FRANK LLOYD WRIGHT』は、2003年に出版された。 この頃から、これまでの8×10の大型カメラでの撮影だけではなく、35mmのライカで撮影した作品も多く発表する様になっていった。

建築を巡る幸せな写真
もっとやわらかな写真へ
建築を巡る旅の写真についてお話しすると、私は以前から、フランク・ロイド・ライトの建築物を是非一度はこの目で見たいと思っておりました。そんな事を建築誌のX-knowledge編集長の澤井氏に話したのだと思います。ある日「今度フランク・ロイド・ライト特集をするのですが、上田さんはライトの建築を撮影する事に興味はありますか?」と電話をいただき、私は一も二もなく快諾しました。その時私は澤井氏と話しながら、「ライトの建築を撮るのであれば、カメラは35mmだ、そうだLeicaでライトを撮ろう(笑)」建築を巡る旅に出かけようと心ワクワクさせていたのを覚えています。大型カメラでなく、35mmのカメラを選びました。私は建築を撮るのは初めてですが、大型カメラでしっかり撮ったライトの写真は既に沢山あるはずだし、ライトの建築をもっと自由に撮りたいと思ったのです。子供が出来てからは35mmで家族をよく撮っていて、35mmの持つ軽やかさが大変好きになっていました。世間では、私といえば8×10というイメージがあったと思います。ですから澤井氏も内心驚かれたとは思いますが「35mmですか、良いですね」と愉快に返事をしてくれました。そんな風にして、私はライトの建築を撮りに、シカゴへと旅立ったのです。2002年の秋のことでした。最初から、建築を巡る旅そのものを撮ろうと心に決めていたので、飛行機が成田を飛び立つところから写真を撮っていました。そして、シカゴ上空に近づいた時、飛行機の窓の下に広がるアメリカ独特の(何車線もある幅の広い)ハイウェイにおもちゃの様に小さく見えるトラックや車の列が目に飛び込んできました。そして、その瞬間シャッターを押していました。この時撮った写真は、この旅の始まりの象徴的な写真になる様な気がして、35mmを選んだ事に一人納得したのでした。それ以降、旅が終わるまで私はずーっとシャッターを押しっぱなしだったと思います。フランク・ロイド・ライトの傑作Falling Water(落水荘)をこの目で見た時の感動は言うまでもありません。何から何まで全て写真に納めようとぶっ続けでシャッターを押し続けました。私は写真家になった事をこの時ほど幸せに感じた事はなかったと思います。そしてLeicaがその事をより実感させてくれたのだと思います。「幸せな写真」という言葉が私の中に浮かびました。この旅に対しての最初の直感が見事に当たったのです。私はこの頃から写真と私の関係に対し、自由になりたい、私の周りの世界に対してこだわりなく撮れる自分になりたい、と願う様になっていたのだと思います。この旅は私の、私自身に対しての実験だったとも感じます。その結果、私は写真を撮る事の喜びをより強く持てる様になり、私と写真との関係がより自由でやわらかいものになったと感じました。そんな旅の思い出の中で、強く心に残り、今も大切にしている一枚の写真があります。ある朝、Talyasen East(ライトの自邸)を撮影している途中、小雨が降っている中庭に出た時、その庭の隅にひっそりと佇む葉っぱを見てとても切ない気分になったのです。けなげに、そして強く生きている命を見た様な気がしました。カメラを構え、ファインダーの中に見えるその青々とした葉っぱに雨の水滴がみずみずしく輝き、その美しさに思わずシャッターをきりました。この写真は今では、私の宝物となっています。 旅も終わり、暗室にこもり、撮ってきた写真を何日もかけプリントしました。その膨大な量のプリントを見た時、編集長の澤井氏が、小さく笑いながら呟きました「これは写真集を作るより仕方がないですね」と……。

FUJIFILM Home Page Fotonoma「The Photographer Interview 幸福な写真に向かって」より掲載。

Tsubaki no NiwaMorini hairu68TH STREETForest KasugaForest QuinaultApple TreeHERMES / AW 2016HERMES / SS 2016MateriaLOFFICIEL JAPANPatagoniaJOURNEYSMemoriesThe Seasonal Beauty of<br /> Japanese CuisineM.GangesKamino ShozoM.VenusM.SeaM.RiverPERU ALPACAMIES VAN DER ROHEJOMONESEA DREAMMateria1986SHIZUMARUNoritakeSHIMAEYUMEFRANCK MULLERONE HUNDRED<br /> STONEWARESBIOSOPHIA of BIRDSCHAMBER of CURIOSITIESat HomeMISAKIPORTRAITPHOTOGRAPHSFRANK LLOYD WRIGHT<br /> falling waterFRANK LLOYD WRIGHT<br /> taliesinFLOWERSAYAKO FUJICONTENPORARY NUDES<br /> 3WOMENAMAGATSUWorks 1985-1993Quinaultinto the silentlandMagazin Portrait 1986 - 2019Works 2020Works 2019Works 2018Works 2017Works 2016Works 2015Works 2014Works 2013Works 2012Works 2011Works 2010Works 2009Works 2008Works 2007Works 2006Works 2005Works 2004Works 2003Works 2002Works 2001Works 2000Works 1999Works 1998Works 1997Works 1996Works 1995Works 1994Works 1993Works 1992Works 1991Works 1990Works 1989Works 1988Works 1987Works 1986Works 1985Works 1982-19840123456789|portfolio